メリークリスマス!今夜はクリスマスイブですね。
私はクリスチャンではありませんが、普通にクリスマスを楽しむ日本人の一人です。
今日は「ひと休み」として、サンタさんについてデータ検証してみました。
あくまでも「お遊び」「ジョーク」のジャンルですので、話のネタ等にお使いください。
【新刊が出ました!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazon・全国の書店で好評発売中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
サンタさんはすごい!
クリスマスの夜、赤鼻のトナカイに引かれるソリに乗って子どもたちにプレゼントを届けてくれるサンタさん。
サンタクロースの由来は、4世紀の現在のトルコに実在した「セントニコラウス」というカトリック教会司教だそうです。
貧困で苦しむ娘たちの家に煙突から金貨を投げ入たのがプレゼントの由来のようです。
そしていつの間にか、サンタさんは世界中の子どもたちにプレゼントを届けるという設定になっていきました。
さて、ここからは軽いジョーク的な推測です。
全世界子供の数は、データによれば2015年時点での15歳未満の子どもの数は約19億1580万人と言われています。
もしサンタさんが一人でこの子供全員にプレゼントを配ったとすれば…
全世帯が3人兄弟としても… 1,915,800,000÷3=638,600,000世帯(約6億世帯)。
1件5分で高速巡回しても、1時間で12件です。
6億世帯全てを5分サイクルでを回ると…53,216,666時間=2,217361日。
とても1日では、いえいえ、1年でも回りきれません。
時間だけでなく、費用面もすごい!
19億人に1人10円の激安プレゼントでも190億円です。
サンタさん、超金持ちです。
冗談な話ですが、サンタさんが本当に世界中の子どもたちにプレゼントを配っていたら、神を凌駕する存在ですね。
お笑いネタにお使いください。
(※計算間違いをしていたらゴメンナサイ!)
本日は以上です、ご清覧ありがとうございました。
原則として、当ブログは毎日午前8時ちょうどに配信予定です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/