昨日の記事に続き、ライティングスキルの向上のコツについてお話しします。
昨日は感性の磨き方のコツを簡単にお話ししましたが、更に質を上げるコツを伝授致します。
【9/4に新刊が出ました!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazon・全国の書店で好評発売中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
文章の質を上げる為に、ライティングスクールに通う方がいらっしゃいます。
確かにライティングスクールでは基本の書き方や表現技法を教えて頂けるでしょう。
しかしそれは、教える先生のテクニックの一つでしかありません。
ライティングにおける表現は無数に存在し、完璧な正解はありません。
1つのスクールで高評価を得ても、それが万全の状態とは言えません。
高い金額を支払っても、真のライティングスキルを身に付けるのは難しいものです。
実はライティングスクールに通うよりも、私はたくさんの読書を勧めています。
色々なジャンルの、色々な先生が書いた本をたくさん読みましょう。
スクールに通うよりも費用は抑えられるうえ、自分の時間で学ぶ事が可能です。
読書と言っても、サクッと読んではいけません。
じっくりと一語一句を噛み締めながら読む事が大切です。
なぜこの表現なのか?
どこからこの言い回しが出てきたのか?
筆者の気持ちになって、1ページをじっくり味わいながら読んでみましょう。
焦る必要もなく、一気に読み進める必要もありません。
味わいながら読書する。
これだけでもかなりライティングスキルを身に付ける事ができます。
読むつもりで読めていない本があれば、今日からじっくり味わいながら読書する習慣を初めてみてください。
簡単ですが、本日は以上です。
ご清覧ありがとうございました。
原則として、当ブログは毎日午前8時ちょうどに配信予定です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/