「集客」とは商売人やマーケティング担当にとって永遠の課題であり、理想です。
大きな魅力を持ちつつも、なぜか追いかければ夢のように消えてしまうのが「集客」かも知れません。
私も長年「集客」に携わりましたが、上手くいくパターンと、そうでないパターンがあります。
今回は「集客」の基本とも言うべき「ワクワク」についてお話しします。
【9/4に新刊が出ました!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazon・全国の書店で好評発売中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
突然ですが、子供の頃を思い出して下さい。
特に幼少期が理想でしょう。
どんなことでも楽しく、笑っていませんでしたか?
友達と喧嘩して泣いても、親に叱られて凹んでしまっても、すぐに忘れてまた楽しんでいませんでしたか?
子供は無邪気です。
そう、私もあなたも、子供の頃は無邪気でよく笑っていました。
それは…毎日が楽しかったから!どんな事も楽しかったから。
いつも「ワクワク」していたからです。
ところが大人になるにつれて、ワクワクや楽しみよりも、仕事や勉強、社会規範や世間体を大切にするようになります。
社会生活の基本とも言うべき「自己中心思想」を我慢し、周囲に合わせて生きるためです。
実はこれが「楽しみ」や「ワクワク」を奪う原因でもあります。
「楽しみ」や「ワクワク」を忘れてしまうと、義務感や使命感のみに動かされてしまい、楽しい夢を描くことができません。
実はブログの記事も同じです。
「楽しみ」や「ワクワク」がない記事には夢がありません。
もちろん魅力も無く、だから「集客」が上手くいきません。
ブログ記事に限りませんが、チラシやCMでも「楽しみ」や「ワクワク」が無いものには魅力が発生しません。
「不安」を煽る記事やコンテンツもありますが、正直言って私は感心しません。
人間は誰しも、不安や危機感に迫られて動くよりも、「楽しみ」や「ワクワク」で行動する方が楽なのです。
だからこそ「集客」をする場合にはコンテンツに「楽しみ」や「ワクワク」を入れる事を忘れてはいけません。
四角四面なお堅い記事も良いですが、ちょっと羽目を外して「楽しみ」や「ワクワク」を入れるものOKです。
書き手も読み手も、「楽しみ」や「ワクワク」で夢を感じるのが「集客」の理想です。
あなたはどんな事に「楽しみ」や「ワクワク」を感じますか?
自分が「楽しみ」や「ワクワク」を感じる事に注力して記事を作成していきましょう。
簡単ですが、本日は以上です。
ご清覧ありがとうございました。
原則として、当ブログは毎日午前8時ちょうどに配信予定です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/