ブログは「更新頻度」が命です。
コツコツと毎日(少なくとも週に3回以上)更新をしながら、読者を地道に獲得していくことが大切です。
しかし、いくら読者を集めても、しっかりとした「ゴール」が設定できていなければ意味がありません。
CV(コンバージョン)と呼ばれますが、最終的に読者に対して「どのような行動」を要請するのか?が重要になります。
今回は、ブログを書く目的とゴールについてお話をします。
【9/4に新刊が出ました!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazon・全国の書店で好評発売中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
ブログには「集客」の重要な要素がいくつも存在します。
SNSの書き込みとは異なり、ブログ記事を書けば書くほど有利になる点が多いのが特徴です。
なぜ有利になるのか?ですが、以下のようなものがあります。
1.SEO(検索エンジン最適化)が有利になる
2.記事コンテンツが資産となる
3.読者を信者化させやすい
良質な記事をたくさん書く事により、SEOも読者集めにも有利に働くのがブログの特徴です。
コンテンツは蓄積すればするほど読者にはありがたい情報となり、検索時の上位表示にも有利に働きます。
地道な作業にはなりますが、コツコツと読者を集める記事作成は、信頼を構築する上で重要な要素となります。
ローマは一日にして成らず!
日々の努力が大きな帝国を構築するので頑張って記事作成しましょう。
しかし、単純に記事作成を行い、読者を大量に集めれば良いと言うものではありません。
趣味のブログであれば読者集めがゴールでも構いませんが、ビジネス目的であればしっかりとしたゴール設定が必要になります。
読者を集めた後、次に行うべきことは「リスト取り」です。
LINEリストやメールリストの確保が大切です。
ブログではお話し出来ない「ここだけの重要な話」や「特別情報」をエサにして、リストを集めなければなりません。
リストはビジネスにおける生命線です。
リストを大量に集めれば集めるほど、ビジネスは良好に回り始めます。
ブログの最終目的(ゴール)はリスト集めです。
集めたリストに対して、適切なタイミングで売り込みをかける必要があります。
とは言え、売り込みばかりかけるのではなく、読者に有利になるようは良質なコンテンツやサービスの売り込みをかけましょう。
常に自分が「買い手」「読者」「消費者」の立場に視点を置いて、どう行動するのかを判断しながら売り込みをかけましょう。
「売り込み方法」に関してはまた別の記事で書かせて頂きます。
ブログの目的=リスト集め
これだけはしっかりと覚えておきましょう。
簡単ですが、本日は以上です。
ご清覧ありがとうございました。
原則として、当ブログは毎日午前8時ちょうどに配信予定です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/