アツい激戦が繰り広げられ、世界中の注目が集まる「アメリカ大統領選」!
現役のトランプ大統領の再選になるのか?バイデン候補が勝つのか?
勝敗の行方と、今後の国際事情について気になるところです。
このように話題のネタがあると、つい「ブログ記事」にしたくなるのが人間の性質ですが、ちょっと待ってください。
今回は、記事ネタにしてOKなものと、NGがあることをお話しします。
【9/4に新刊が出ました!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazon・全国の書店で好評発売中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
ブログだけに限りませんが、インターネット上に出回る情報はすべて管理と監視が重要です。
ついうっかりの失言が、単一の記事削除だけでなく、ブログそのものの削除になるケースもあります。
特に記事にする「ネタ」については、厳重に選定するべきでしょう。
ハッキリとした「ご法度話題」「NGワード」は誰でも理解できるでしょうが、「大丈夫かな?」と言うグレーゾーンが特に危険!
中でも注意すべきが「政治」と「宗教」の話題です。
この2点は話題も豊富ですが、取り扱うには要注意!
今回のアメリカ大統領選のように、片方の候補の支持者も居れば、反対派の支持者も居ます。
八方美人を勧める訳ではありませんが、政治と宗教には必ず「賛成派」と「反対派」がそんざいし、片方を容認すれば反対派を敵に回します。
ホワイトチョコとブラックチョコのどちらが好き?と言うような笑えるネタであれば良いのですが、政治と宗教に関しては大きな争いの火種になる可能性もあります。
できることなら「政治」「宗教」の話題は控えましょう。
また、その他にも「デリケートな話題」や、「ネガティブな意見」も慎むべきです。
インターネット上の全ての人が肯定派ではありません。
必ず否定派も存在し、中には炎上を狙う人も居ます。
取り扱うネタに関しては、「汎用性の高い」「否定意見の少ない」「笑える」「教養になる」と言うものを利用するように心掛けましょう。
簡単ですが、本日は以上です。
ご清覧ありがとうございました。
原則として、当ブログは毎日午前8時ちょうどに配信予定です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/