「明日やろうは、馬鹿野郎!」よく耳にする言葉です。
明日、明日と期待しているだけでは、明日は永遠に来ないと言う教訓です。
やるべきは「今!」ですが、今この瞬間に全てを実践できるほど、多くの人は時間に余裕があるわけではありません。
では「今!この瞬間」に何をやるべきなのか?
今を最大限に活かして仕事やブログ作成に最大の効果を発揮する方法を今回はご紹介致します。
【新刊が出ました!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazon・全国の書店で好評発売中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
「アスナロ」と言う植物があります。
名前の所以は、ヒノキに似ていることから、“明日はヒノキになろう”の意と言われています。
明日なろう、明日なろう!と期待はするものの、期待だけで努力無くして明日の成功は訪れません。
自堕落な自分を戒め、今できる事を最大限に尽くしましょうと言う教訓を込めた言葉です。
とは言え、今この瞬間に全ての力を出し尽くして頑張り続けられるほど人間は誰しも強くはありません。
ちょっと休みたい、サボりたい、楽をしたいと言うのは人間の本性の一部でもあります。
しかし、本性だからと言ってそのまま感情に流されていては「アスナロ」と同じ運命を辿ることに!
明日の成功を極めるには、今この瞬間にできる事を確実に実行しておくべきでしょう。
これはブログ記事更新で言えば、「ネタのストック」を意味します。
いざ記事を書こう!と思っても、簡単に書けるものではありません。
これは記事作成に長けた人でも同じです。
机に座ってパソコンとにらめっこしたからと言って、サクサク記事が作成できるようであれば、どんな著名な作家でも苦労はしません。
「備あれば憂いないし!」とはよく言ったもので、記事作成のためには「ネタ集め」が肝心です。
情報の氾濫した現代社会において「ネタ切れ」を言い訳にするのは記事作成者として失格です。
本気になればネタは幾らでも存在しています。
だからと言って、なんでもかんでもネタにすれば良いと言うものでもありません。
自分も、そして読者も興味を持つネタにすることが肝心です。
ではどのようにしてネタを収集するのが理想的なのか??
普段から「メモ」を取るようにしましょう。
興味を持ったこと、言葉、キーワードがあれば、即座にメモを取ります。
「後でメモしよう!」ではなく「今」即座に行うべきです。
メモ帳がなくても、現代人であれば必須アイテムとも言うべきスマホが手元にあるはずです。
メモ機能を利用する、ボイスレコーダーを利用する等のメモ機能を最大限に活かしましょう。
また、ネタだけでなく「興味を持ったキーワード」「表現」「言い回し」も普段から控えておく習慣が大切です。
人間とは忘れてしまう生き物です。
ふとその瞬間に興味が湧いたり、気になる言葉を発見したら、即座にメモです!
メモ!メモ!メモ!
控えた言葉やアイデアは、いつか日の目を見ることなるでしょう。
面倒臭がらず、後回しにせず、今メモを即座に取ると言う習慣を身につけましょう。
ブログ記事作成だけでなく、仕事にも応用できる最高のテクニックがメモです。
是非とも日常的に習慣化しましょう。
簡単ですが、本日は以上です。
ご清覧ありがとうございました。
原則として、当ブログは毎日午前8時ちょうどに配信予定です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/