12月に入り、日に日に寒さも増し、年末特有の慌ただしさが出てきました。
寒さで目が覚める朝もあり、キリッとした空気で迎える日も心地よいですね。
さて、記事更新は「毎日!」と強く提唱していますが、どうしてもネタに困る人は後を耐えません。
今日はちょっとした「ネタ探し」のヒントの一つをお伝えします。
【新刊が出ました!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazon・全国の書店で好評発売中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
ブログに限りませんが、ブログや情報は執筆しているライターや著者の立場や意見が重要になるわけではありません。
読者や視聴者が主体です。
読者視点で考えて「顕在ニーズ」をしっかりと洗い出して記事を作成しましょう。
主体となる読者視点がずれてしまうと、テーマと関係のない記事になる場合があります。
ラーメンブログなのに、友達と立ち寄ったカフェの記事…これではずれていますよね。
読者はテーマに沿った記事を好みます。
つまり、テーマに沿ったネタを探しましょう。
また、同じ様な記事ばかりだと「飽きる」傾向にあります。
そこで、少し趣向を変えた記事を作成してみましょう。
例えば「ワンポイント英会話ブログ」というものを運営しているのであれば、毎日英会話だけでは楽しくありません。
もちろん「ワンポイントの英会話レッスン」を入れるのは良いのですが、少し「季節感」を入れてみましょう。
今の時期であれば「クリスマス」「お正月」「冬」「年末年始」とたくさんの時事ネタがあります。
これに沿って「英会話レッスン」を入れると楽しくなるでしょう。
もちろん英会話以外でも応用は可能です。
「英会話講師から見たクリスマスの不思議な点」
「英会話講師が希望するお正月の迎え方」
「英会話の先生はどうやって年末年始を過ごすのか」
という感じも面白いですね。
メインテーマからずれることなく、記事にアレンジを加えて読者を楽しませてみましょう。
本日は以上です、ご清覧ありがとうございました。
原則として、当ブログは毎日午前8時ちょうどに配信予定です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/